top of page
向研究室
ERI MUKAI Laboratory

About us

本研究室は、2016年4月に設置された研究室で、代表的な生活習慣病の一つである「糖尿病」について研究を行っています。
世の中が豊かになった今日、栄養過多や交通の発達による運動不足などの環境要因により起こる生活習慣病が年々増加の一途をたどっており、なかでも糖尿病は世界レベルで考えなければならない問題の一つになっています。
糖尿病は単一の原因でなることはごく稀であり、さまざまな要因の相乗効果の結果、発症するという特徴をもちます。
したがって、完全な治療法がまだ存在しない複雑な疾患であり、現在発症機構の詳細な解明や治療法について精力的な研究がなされています。
当研究室では、糖尿病がどのように発症するのか、またどのような治療法あるいは予防がより効果的であるのか、を総合的に探求していきます。
News &Topics
2022/7/5
研究室のゴーヤの成果について、月刊誌「壮快」からの取材を受けました。10月号のゴーヤ特集に掲載される予定です。
2022/5/12~14
第65回日本糖尿病学会年次学術集会にて、古谷先生が口頭発表を行いました。
2022/3/22
2021年度卒業式・学位授与式が 執り行われました。本研究室からM2の3名が修了し、B4の6名が卒業しました。
2022/2/24
2021年度生命医科学科卒業研究発表会が開催されました。B4の6名が発表しました。
2022/2/18
2021年度生命医科学コース修士論文公聴会が開催されました。M2の3名がzoomで発表しました。
Link
bottom of page